2024年01月21日 14:07:38 テーマ: デトックス
冷え性対策
みんなさん、こんにちは!
横浜店のガビディアです♪
今回は冷え性の対策について詳しく‼️
冷え性になると…
・気温にかかわらず手足が冷える
・布団の中でも手足が冷たい
・入浴してもすぐに手足が冷える
・寒い季節だと手袋・ブーツでも手足が冷える
・足が冷たく痛みを感じることがある
・下痢・便秘によくなる最近、トイレが近くなった
・ダイエットしてもなかなか痩せない
などが、上げられます!
血流の悪さにより、その部分の体温が下がってしまう状態を冷え性と言います。
冷え性は寒い季節ではなく、真夏などの気温が高い時でも手足の冷えなどの症状が現れます。
・冷え性の原因として…
・運動不足による筋力低下
・基礎代謝の低下
・食生活の乱れ
・喫煙
・鉄分不足
などが挙げられ、冷え性が起こっている部分では基礎代謝が低下しているため、傷が治りにくくなったりするなど様々な不調が起こる場合があります。
冷え性の種類について…
–手足で起こる冷え性–
血流が悪いため、また血管が細くなっているため、手足の末端部分まで血液が送り届けられず手足が冷えるタイプの冷え性です。手足が冷えるのでその部分ばかりを温めようとしがちですが、人間の体はまず内臓を温めようとするため、手足だけでなく腹部もしっかり温めて手足まで血液が行き渡るようにしましょう。
実際に、腋で計る体温と比べ、手足の温度が10°C以上低くなるケースも見られます。
–下半身で起こる冷え性–
主に骨盤の歪みが原因で起こる冷え性で、下半身の血流が悪くなって冷え性が起こります。
姿勢の悪さ、長時間同じ姿勢を続ける、毎晩同じ側で眠るなどのことが原因で骨盤の歪みは起こりますので、そうした普段の習慣を見直すと同時に、入浴などで体を温めて基礎代謝を良くするように心がけましょう。
–内臓で起こる冷え性–
自律神経の異常により、手足の末端部分の血管が収縮されなくなって起こる冷え性です。このタイプでは手足で冷えはほとんど起こらず、内臓で血液が不足してしまうため内臓が冷えてしまいます。
よく下痢をする、全身がだるい、よく風邪を引くなどの症状が現れますが、冷え性と気づけないケースも多いです。
–全身で起こる冷え性–
基礎代謝の低下により全身で冷えが起こるタイプの冷え性です。免疫力が低下しているので風邪を引きやすくなったり、下痢をしやすくなったりします。手足はそれほど冷えませんが、症状に心あたりがある場合には冷え性を疑うようにしましょう。
このタイプの冷え性を改善するためには、継続的な運動や入浴などにより基礎代謝を高めることが大事になります。
入浴により体を温めたり、運動など普段の生活を見直すだけでも冷え性を改善できます!
–お腹に症状が現れる冷え性–
すぐにお腹を下してしまう、腹痛に見舞われるタイプです。
冷たいものの食べ過ぎ・飲み過ぎに注意しなければなりません。
–上半身がほてる冷え性–
下半身は冷えているのに、上半身はほてるタイプです。
更年期障害の症状の1つとして見られることもあります。
–体温が低い冷え性–
体温が35°C台と低いタイプです。(ヒトの体温の平均(36.5°C)体質や体調も体温に影響はしますが、それ以外にも原因があるかもしれません。
お困りの方は、諦めず、改善に取り組みましょう。
冷え性が進行すると…
ただ身体や手足が冷えるという症状だけでお悩みの方はむしろ少なく、以下のように全身へと波及し、他の症状を引き起こすことが多くなります。
反対に、冷え性を改善することで、こういった症状の軽減・解消も期待できます。
・頭痛
・肩こり
・肌荒れ
・便秘・下痢
・腰痛
・生理不順
・膀胱炎
・風邪のような咳・ぜんそく
身体を温めてくれる食品は何か…
- ショウガ、ニンニク
- ネギ
- こんにゃく、ゴボウ、ニンジン、ヤマイモ、レンコン
- 天然塩
- 味噌、しょう油
- 梅干し
- たくあん
加えて、ビタミンE、ビタミンB群、鉄分を多く含む食品も、冷え性改善に有効です。
生ものや冷たいものは、できるだけ火を通して調理するようにしましょう‼️
食事の内容は大切で、冷たい飲み物ばかり食していると内臓が冷えてしまい、その結果、手足で冷えが起こることもありますので、季節にかかわらず常温か暖かい飲み物を摂るようにしましょう♪
その他、ストレッチや軽いマッサージも血行促進に効果的で、冷え性の改善に繋がりますので是非やってみてください♪