2022年05月07日 14:53:37 テーマ: インナーケア
今大人気⁈○活のメリット
皆さんは「サ活」という言葉
知っていますか?
いわゆるサウナを健康・美容のため
などに定期的に利用することを
言います。
そんなサウナについて、
今回はより「健康」「美容」
を追求した場合、
どのような入り方がおすすめか、
お風呂・温泉と健康・美容の関係を
お伝えします!
サウナのメリット
「サウナには『温熱効果』があり、
体が温まることが最大のメリットです。
体が温まり、全身の血管が拡がることで、
血液の流れがとても良くなります。
血液の流れが良くなると、
疲労回復につながります。
血液は人間の体にたくさんある細胞へ、
酸素や栄養を送ったり、
細胞が活動した後の
二酸化炭素や老廃物を
回収したりする役割を持つためです。
また、肌代謝が上がり、
肌に栄養が行き渡るようになります。
お風呂とは異なりサウナは
顔まで温められるのも
大きなメリットです!
ダメージ修復を担うHSPが出て、
ダイレクトに顔のケアができます。
そしてサウナに入ると
甲状腺ホルモンが増えることで
代謝が上がり、
エネルギーを消費しやすくなるため、
スリム化の期待があります!
睡眠の質が上がることで元気になり、
日中の活動量が増えることで
痩せやすくなる、という副次的な効果も。
むくみ改善にも◎。
それではサウナの温熱効果を
高めるためには、
どのような手順で
入るといいのでしょうか?
1.シャワーやお風呂で
軽く汚れを落としつつ体を温める。
2.しっかり体を拭いて、
サウナのひな壇の下段からスタート。
3.慣れてきたら徐々に上段へ上がる。
4.額に汗をかいたら一度サウナから出る。
「80℃で10分以内が目安ですが、
湿度によっても変わりますので、
額に汗をかいたら、
汗が流れるほどになる前に
一度サウナから出ます。
ポイントは我慢しないことです」
5.水風呂、外気浴をしてクールダウン
「水風呂は冷たい!
と感じる程度で十分なので、
30℃程度のぬるま湯で十分です。
シャワーでも代用できます。
もっと冷たい水風呂が好きな方は、
手足からかけ水をして
少しずつ水に体を慣らしてから
入ってください。
水風呂が苦手な人は
外気浴だけをおすすめします」
この1~5の手順を2~3回繰り返す。
ただ、体調に合わせて
無理せず1回で終了してもいいです!
サウナは、入り方によっては、
血圧などに悪影響を
及ぼすこともあるといいます。
なのでお風呂で2~3分、
体を温めてからサウナに入ったほうが、
血圧の急上昇を防ぎ、
安全にサウナに入ることができます。
お風呂は40℃までのぬるま湯にします。
またサウナから上がった後、
38~40℃のぬるめのお風呂に
2~3分浸かるのは、
水圧によって下半身の血流を
改善することもあり、おすすめです。
少し休んでから再びサウナに入るのは
かまいませんが、
やりすぎると疲れてしまうので、
1回の入浴につき、
サウナに入るのは2~3回くらい
までにしておきましょう!
また、サウナを出た直後に
水風呂に入ると、血管が収縮し、
血流が良くなる効果もありますが、
とても冷たい水風呂に、
熱いサウナからいきなり飛びこむと、
心臓に負担がかかり、
血圧も上がってしまい、非常に危険です。
場合によっては不整脈や狭心症
につながる可能性もあります。
身体を冷ましたい場合には、
先にご説明した30℃くらいのぬるま湯、
または外気浴などがおすすめです。
このサウナの直後の水風呂のほか、
やってはいけないNG行為として、
「長時間、複数回サウナに入ること」
「飲酒後のサウナ」
サウナでの我慢比べなどの「競い合う行為」
などはやめましょう!
1回のサウナ入浴で約500mLの発汗があり、
汗で失った水分とミネラルを
しっかりと補給することが重要です。
飲むものは、
ミネラル入りむぎ茶がおすすめです。
ノンカフェイン、無糖、カフェインゼロで、
日常的な水分補給に最適な飲料です。
血流改善効果があるという報告もあり、
サウナに適しています。
水を飲む場合も、
ミネラルとともに摂取しましょう。
ただ、ミネラルは一気に補給しても
血液内に吸収された時にしか
効果がありません。
サウナの前後と休憩時に、
コップ1杯を目安に水分補給をしましょう。
スポーツドリンクは
より体内に吸収されやすく、
エネルギー摂取も可能ですが、
飲み過ぎは肥満や
一過性の糖尿病のリスクがあるので、
注意してください。
また、牛乳などの冷たい飲み物を
一気飲みすると、
むくみの原因や血行不良を
招くこともあるので、注意が必要です!
いかがでしたか?
サ活は健康にも美容にも
たくさんのメリットがあります!
是非、参考にしてみてください!